気軽に通える歯医者を目指しています。鶴ヶ島駅から徒歩8分の歯科医院

小児歯科から親知らずの抜歯まで、丁寧に治療する鶴ヶ島の歯科医院

さくらの山歯科クリニックブログ

2021年5月23日 日曜日

歯並びが与える影響

こんにちは。
Gwも終わり、雨が続く季節になってきました。
気温の変化も大きく体調崩しやすくなっております。
皆様も十分な睡眠をとり体調には気を付けてください。

今回は歯並びについて、全身に及ぼす影響についてポイントでお話ししていきます。

歯並びや噛み合わせは、見た目の良し悪しだけでなく、それが原因で頭痛や肩こり、全身に影響が出る場合があります。

①歯
歯が重なっていると、歯ブラシがうまくいかなく歯垢、歯石が溜まり虫歯や歯周病といった病気にかかりやすくなります。
また、唾液には自浄作用がありますが、噛み合わせが悪く食べ物を良く噛めないことにより、
唾液の分泌量が下がり、歯の病気になりやすく、口臭の原因にもなります。

②発音
反対咬合(受け口)や開咬(前歯がかみ合わない)の場合、サ行やタ行の発音が不明確になります。

③全身
噛み合わせが悪いと無意識のうちに顎が不自然な動きをするので、顎や肩の筋肉に無理な力がかかります。
この周辺の筋肉が疲れると神経や血管を圧迫し、体の各部に悪影響を及ぼします。
頭痛や肩こり、胃腸障害等の原因になります。

④消化器官
噛み合わせが悪いと、良く噛み砕くことが出来なく、また唾液の分泌が悪くなり、消化しにくい状態で食べ物が胃におくられます。
その結果胃腸に負担がかかってしまいます。

➄顎
悪い姿勢や精神的なストレス、歯ぎしり、食いしばり、歯並びの悪さ等も顎関節症の原因の一つと考えられています。
噛み合わせが悪いと顎の関節に無理な力がかかります。

以上以外にも
不眠症、肥満、高血圧、仮性近視等の病気にもつながる事もあります。

歯並びや噛み合わせが綺麗なことが健康にもつながってきます。
矯正は簡単ではなく長い月日が必要になります。
ひどく悩んでる方がいましたら歯医者さんで一度相談してみてください。

当医院でも気軽にご相談ください。
皆様のご来院お待ちしております。

投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL

2021年5月9日 日曜日

歯の痛み

こんにちは。
コロナ感染拡大止まらず不安な日々が続いています。
引き続きしっかりと予防対策をして、この難局を乗り越えたいですね。

今回は、歯の痛みのお話です。
一般的に歯が痛いと言っても「冷たいものがしみる」「時々、ズキズキ痛む」など症状は様々です。
原因として多いのは虫歯や歯周病ですが、歯以外の原因があることもあり注意が必要です。

◎歯由来の痛み79BE9732-C2A7-468C-B86F-888D90DAC5FF.jpeg
 ●虫歯
 ●知覚過敏-冷たいもの熱いものがしみる
 ●歯の破折-歯ぎしりくいしばり 歯を強くぶつけた 神経の治療をした歯が痛む

◎歯ぐき由来の痛み
 ●歯周病-歯ぐきが腫れる 歯が疼く 歯が揺れている
 ●親知らず(智歯周囲炎)

◎歯以外の痛み(非歯原生歯痛)-歯や歯ぐきに原因がないのに歯に痛みがある症状
 ●筋・筋膜性歯痛-顎の筋肉痛に由来する痛み
 ●神経障害性歯痛-神経痛の症状として歯に痛みが出る
 ●神経血管性歯痛-偏頭痛や群発頭痛の症状の一つに歯痛が現れる
 ●心臓性歯痛-心筋梗塞などの心疾患に関連した歯痛
 ●上顎洞性歯痛-上顎の奥の空間に炎症が生じる
 ●精神疾患による歯痛-統合失調症やうつ病などによって歯痛が出現することがある
 ●特発性歯痛-原因不明の歯痛。時間の経過で判明する場合もあります

症状や原因は様々です。
痛みや不安がある方は早めの受診をお勧めします。

スタッフ一同皆様のご来院をお待ちしております。

投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL

月別アーカイブ

お問い合わせはお気軽に