さくらの山歯科クリニックブログ
2014年12月5日 金曜日
12月[鶴ヶ島、若葉、川越の歯科医院 さくらの山歯科クリニック]
こんにちゎ(*^¬^*)
あっという間に12月!!!
一年って本当に本当に早いなぁ…
としみじみしてしまう時季になりましたね
クリスマスが過ぎたら、すぐお正月です
年末に向けて毎年駆け込みで、歯のクリーニングや検診をご希望される方が増えて参ります
また詰め物が取れたまま少しお時間空いてしまっている方も、年末は新しい詰め物が出来るまでお時間もかかります
お早めにさくらの山歯科クリニックにお越し下さい
近年、歯周病の菌が全身疾患に大きくつながるという事が知られていますが、まだまだご存知ない方も多いのではないかと思います。
お口の中をなかなかご自分で見るのは難しいですよね?ましてや歯周病菌は目に見えないものです
クリーニングは単に歯石を取るのではなく、健康そのものに関わってくる大事なお掃除です
お口の中の事で少しでも何か気になる事がありましたら、さくらの山歯科クリニックにご連絡下さい
健康的な口腔環境で素敵なクリスマス、年末をお過ごし下さいね
投稿者 記事URL
|2014年11月29日 土曜日
子供が歯磨きを好きになってくれる親の行動[鶴ヶ島、川越の歯医者さくらの山歯科クリニック]
こんにちは(*^_^*)
歯科衛生士の長谷川です。
クリスマスイルミネーションも始まり、
華やかに彩るようになってきました☆
さくらの山歯科クリニックでもツリーを飾りました♪♪
ぜひ見にきてください☆
さくらの山歯科クリニックにはキッズルームやベビーカーがあることもあり、毎日たくさんのお子様連れの患者さまに来院していただいてます☻
少し前に子供の歯磨き嫌いが倍増してしまう親の行動についてお話しましたが、
今回は”子どもが歯磨きを好きになってくれる親の行動”をお話したいと思います^_^
■1:歯が生える前から歯磨きの準備をしておく
乳歯の生え始めは、生後6ヶ月前後と言われています。
「まだ歯が生えていないから何もしなくていい」と思いがちですが、実は「生えないうちから子どもの前でママが楽しく歯を磨く姿を見せることはとてもいい」とのこと。ぜひやっておきましょう!
■2:離乳食が始まったら食後にガーゼで前歯をやさしく拭いてあげる
突然”歯ブラシ”を口の中に入れるのは、赤ちゃんも怖いかもしれません。
歯ブラシに慣れる前の練習として、濡らしたガーゼで歯をやさしく拭いてあげてください。ガーゼを人差し指に巻き、お水をチョンとつけたイメージです。少しずつ慣らしていくことが大切です。
■3:日頃から歯磨きの絵本などを一緒に読む
!「歯磨き=楽しい!」となってくれるように、日頃から歯磨きの絵本などを一緒に読むといいでしょう。
『ノンタン はみがき はーみー』の絵本や教育テレビ『いないいないばぁ』のハミガキマンなどはオススメ!!
■4:歌に合わせて楽しく歯磨きをする
もうひとつ、楽しく歯磨きするためのポイントがあります。それは歌です! 歌を歌いながらやることも、とてもオススメ。
また、子どもは最初からうまく歯を磨けませんよね。歯ブラシを口に入れて動かすだけで、「上手だね」とほめてあげましょう。
■5:好きなキャラクターの歯ブラシを使う
現在、様々なキャラクターの歯ブラシが市販されています。好きなキャラクターの歯ブラシで興味を持たせてみるのも、ひとつの方法です。
アンパンマンやしまじろうなど、子どもが大好きなキャラクターの歯ブラシを試してみてください。
■6:仕上げ磨きのときは子どもに歯ブラシを持たせる
せっかく子どもが好きな歯ブラシなので、子どもにも使わせることも大事です!
最後の仕上げ磨きのときは、子どもに歯ブラシを持たせてあげましょう。自分でやろうとしたらやらせて、その合間にママがしっかり、仕上げ磨き用の歯ブラシで仕上げ磨きをしてあげてください。
以上、子どもが歯磨き好きになる親の行動でした。どれも、何だか親まで楽しくなる工夫だと思いませんか?
ちなみに「仕上げ磨きを卒業する小学校低学年または中学年までに自分でしっかり磨ける子どもになるのが理想的です」と言われています!
今年もあとわずかですが、残りの1日1日を大切に健康に過ごしたいですね♪
それでは本日もさくらの山歯科クリニック
スタッフ一同笑顔でみなさまをお待ちしています。
投稿者 記事URL
|2014年11月19日 水曜日
寒いですね、、[鶴ヶ島、川越の歯医者さくらの山歯科クリニック]
こんにちは
すっかり寒くなりました
今年も残すところ1カ月と半月くらいですね!
年末年始はどこに行こうかな〜と考え中です
いきなりですが、私はさくらの山歯科でお仕事をするようになってから歯の大切さを知って時間をかけて丁寧に歯を磨くようになりました
さらに磨き終わったあとにフロスをするようになったり(20年間フロス未経験でした笑
)
丁寧に丁寧に磨いたはずなのにフロスを通すと歯と歯の間から食べカス、汚れがついてくるのです( ; ; )
衝撃的でした、、笑
それからは食後に欠かさずにするようになり、
今ではフロスをしないと気持ちが悪くて眠れないくらいに!笑
すっかり日課になりました
さくらの山歯科にもご用意してありますのでみなさんも歯ブラシでは届かない歯と歯の間までお掃除しましょう
定期検診にもぜひお越しくださいo(^_^)o
歯を綺麗にして年越しをしましょう!
スタッフ一同お待ちしております
投稿者 記事URL
|2014年11月8日 土曜日
皆さんにとって歯とは??[鶴ヶ島、川越の歯医者さくらの山歯科クリニック]
みなさんこんにちは
徐々に寒くなってきましたね!風邪などひいていませんか??
今日は歯について考えてみます。
私が歯科業界に入った時は「痛いから虫歯になりたくない、歯がなくなったらいやだなぁ」
くらいの考えしかありませんでした。
みなさんも虫歯だから歯医者へ行きますよね?
しかし歯科はとっても奥が深いんですよ
まず生きるためにはエネルギーが必要です。
そのためにはごはんを食べなければなりませんね?
それには口が必要です。
美味しいものを食べることで生活が豊かになります
人とのコミュニケーションにも口から発する言葉が必要です。
そのためにはお口や歯を健康に保つ必要がありますよね?
生きることは口から始まっていくんですよ
口腔は私たちにとってとっても大切な体の一部です!
日頃からのケアを頑張って豊かな人生を送っていきましょうね
スタッフ一同お待ちしておちます!
投稿者 記事URL
|2014年10月28日 火曜日
川越祭り[若葉、鶴ヶ島、川越の歯医者さくらの山歯科クリニック]
木々の葉が色づき秋も深まってきました
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先日、秋の楽しみの一つ……地元の川越祭りを満喫しました
今年はお天気に恵まれ、豪華絢爛の山車21台が
小江戸川越の町を曳き回されました
夜は、時の鐘や蔵の町並みがライトアップされ
提灯が灯りその明かりで艶やかに彩られた山車…..
.昼間とは違う光景で情緒があり心行くまで堪能しました
お祭りのもう一つの楽しみは、屋台!
博多名物…はしまきを初めて、食べました
そして、地元のお店の食べ物もおすすめです
お肉屋さんの牛すじ煮込み!美味しかったです
今年は売り切れで食べられませんでしたが
来年は人気の骨付きソーセージを
食べたいです♪
美味しいものを食べながら、
美しい物を目にすると心豊かになりますね
美味しい物を美味しくいただくために
お口の健康に気遣いたいですね
毎日のケアを大切に……
お口の中で気がかりなことがありましたら、当院にいらして下さい
スタッフ一同お待ちしております
投稿者 記事URL
|カテゴリ一覧
- さくらの山歯科クリニックブログ (373)
- 料金表 (1)
- 未分類 (24)
- 求人情報 (3)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)