歯科をお探しの方は鶴ヶ島,川越で痛くない治療に取り組んでいる当院へ

キッズスペース完備。お子さま連れの方もお気軽に来院出来る歯科です。

さくらの山歯科クリニックブログ

2020年9月27日 日曜日

口臭

こんにちは。
秋の気配を感じるようになりました。季節の変わり目で、肌寒い日が増えてきましたね。寒暖差で体調を崩さないように注意していきたいですね。
今年は、ウィルス予防の為にマスクが手放せない状況ですね。長時間のマスク着用による肌トラブルなどもあるようです。口臭に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
3C8C7C8F-7ADA-4AB1-8203-80458C19BEE8.jpeg

口臭に対する意識調査によると、93%の女性が他人の口臭を不快に感じたことがあると回答しています。また、普段携帯しているマウスケアアイテムは「ガム」「ミントタブレット」「キャンディー」などの食品・菓子類が多くを占めていました。しかし、これらは香りでマスキングするだけで、根本的な口臭の予防効果は期待できません。

口臭の原因を知りましょう。
食べ物や胃が悪いことも原因となりますが、その数はとても少なく、ほとんどがお口の中の汚れ(細菌群)や歯周病が原因です。
口臭は、細菌が私達の体にある一部のタンパク質から出てきたアミノ酸を材料にして硫化水素やメチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどのVSC(揮発性硫化物)というガスを作り出すことで発生します。また、歯周病原菌そのものが強い悪臭を発しています。

効果的なブレスケアとは?EDD4FC6C-6E7A-46BB-88FF-5AC20BF6D5B9.jpeg
お口の中の汚れ・細菌群を除去する
⚪︎歯磨き
⚪︎殺菌剤配合のマウスウォッシュでの洗浄
⚪︎舌クリーナーで舌の汚れを取る
唾液をたくさん出す
⚪︎よく噛んで食べる
⚪︎キシリトール入りのガムを噛む
⚪︎日本茶や砂糖の入っていない水分を摂る

歯周病のお口の中は、歯周病原菌と戦って死滅した白血球やリンパ球、破壊された歯肉の組織、死滅した細菌などが溢れています。これらはタンパク質でできており、ニオイの原料になるアミノ酸が増えてしまいます。しかも歯周病原菌はVSCをたくさん出す細菌なので、どんどん口臭がひどくなっていきます。
口臭が強いと感じたら、歯周病を疑って歯科を受診してみましょう。

スタッフ一同皆様のご来院お待ちしております。

投稿者 さくらの山歯科クリニック

月別アーカイブ

お問い合わせはお気軽に